ホーム
紹介動画
支払・送料
お問合せ
カート
アカウント
新読書社とは
ホーム
>
政治/経済/社会/哲学/歴史/自然
うちの子、安全だいじょうぶ? 新しい防犯教育
販売価格
1,650円(本体1,500円、税150円)
カートに入れる
うちの子、安全だいじょうぶ? 新しい防犯教育
(うちのこ あんぜんだいじょうぶ?あたらしいぼうはんきょういく)
著者:宮田美恵子 著
出版社:新読書社
出版年:2018/6/26
ISBN:978-4-7880-5112-6
判型:A5判並製
頁数:160頁
度重なる誘拐殺害事件……こんなかなしいできごとはもうおこしてはいけない。
「知らない人について行っちゃダメよ」という言葉は虚しく、事件は後を絶たない。
社会や時代の変化にあった、子ども自身に「自分で自分の命や体を守る力をつけること」、それが保護者ができる社会や時代の変化に合った新しい防犯教育。
家庭でできること、学校でできること、そして地域でできる防犯教育を、乳幼児・年少期・年中期・年長期・小学校入学直前・小学生・夏休み期間など年代別、場面別にわかりやすく解説。
子ども被害事件分析や安全教育、地域防犯活動などをテレビやラジオで解説している宮田美恵子氏が調査と科学的根拠に基づいて新しく開発した『防犯体験ミヤタメソッド』に基づき具体例を多数収録。
目次
はじめに
・今、求められている防犯教育とは?
序章
・なぜ子どもの安全教育は〇歳から始めるの?
・家庭で行う安全教育の九か条
第1章 赤ちゃんとスキンシップ(0〜1歳前後)
・赤ちゃんにできる安全教育って何ですか?
・スキンシップって何ですか?
・外ではひもをつけたり、ベビーカーに乗せていれば大丈夫?
第2章 年少期(2〜3歳)
・忙しくて防犯教育以前に、子どもと過ごす時間が取れません……。
・忙しいとき、困ったときは、ついついスマホ(スマートフォン)を持たせてしまいます……。
・スーパーの中なら安心?
・買い物に行くと、すぐに子どもがあきて迷子になってしまいます……。
第3章 年中期(4〜5歳)と約束
・犯罪はどんなときに起こりますか?
・男の子は狙われない?
・幼稚園(保育園)に入園します。まず、何から教えればいいですか?
・子どもが約束を守ってくれません……。
第4章 年長期(5〜6歳)とあいさつ
・「あいさつ」が重要だと教えたいのですが……。
・外であいさつができません……。
・イヤなことを「イヤ」と言えないようなんですが……。
・「ママが交通事故にあった! 一緒に病院に行こう」という嘘に、どう対策を教えればいいですか?
・ひとりでトイレに行かせてもいいですか?
・おつかいに行かせてもいいですか?
第5章 入学準備と通学路の確認(入学直前)
・入学前に親子で準備しておけることはありますか?
・「こども一一〇番の家」の利用の仕方は?
・『こどもの安全マップ』って何ですか?
・防犯ブザーは必要ですか?
・防犯ブザーの使い方は学校で教えてくれますか?
・「ヘンな人にはついていかないで」と言うと、「ヘンな人ってどんな人?」って聞かれました……。
・「知らない人にはついていかないで」と教えていますが、それでいいの?
・家庭での空間教育のすすめ
・「ヘンな人」や「知らない人」より具体的に子どもに判断させる教え方はありませんか?
・「コワイ!と思ったら、とにかく逃げなさい」と教えていますが……。
・集団登校するから大丈夫?
第6章 小学生と社会との関わり(7〜12歳)
・学校が遠いのですが、交通手段がないので歩いて通学します。気をつけることはありますか?
・私立の小学校に通います。電車やバス通学で気をつけることはありますか?
・GPS端末や携帯電話を持たせたれば安全?
・名札はつけないほうがいいでしょうか?
・子どもに家のカギを持たせてもいいですか?
・「大声を出してまわりの人に知らせなさい」と教えていますが、それでいいでしょうか?
・大声を出せない子に、何かいい方法はありませんか?
・小学生は自分で自分を守れますか?
・イザというときのために、できる訓練はありますか?
・重いランドセルを背負って逃げられるでしょうか?
・自転車で出かけるときは大丈夫?
・ひとりでお留守番をさせてもいいですか?
・もし、人に道を聞かれたら?
・テレビを見ていたら、子どもが誘拐されたという報道が流れました。こういうときはどうしたらいいですか?
・塾の帰りなど、夜間の外出時に気をつけることは?
・子どもにスマートフォン(スマホ)を持たせてもいい?
第7章 夏休み期間の防犯教育(長期休暇中)
・夏休み中、どうしても生活のリズムが変わってしまいます……。ひとりになることも多いのですが
・子どもは何時まで外にいていいのでしょうか?
・夏休み、保護者や大人と一緒に出かける機会が多くなります。気をつけることはありますか?
・花火大会など、行事に行かせるときに気をつけることは?
第8章 家庭での教育と地域の見守り
・地域に『見守り』活動があるのは当たり前ではない
・見守り活動と信頼
・見守りのリレーを !
・「地域ぐるみの活動」とは 地域が変わる・社会が変わる
・防犯教育のこれから 見守りつなぎの社会へ
おわりに 「避ける指導」から「見守りつなぎ」の社会へ
・著者参考資料等
・索引
コラム
・人はなぜ犯罪者にならないのか?
・ひとり親家庭に協力を!
・子どもに「言葉」をかけるときのマナー
・『狙われやすい子ども』の特徴
・町会に加入しましょう!
・事件が起こった小学校の保護者の想い
カテゴリーを選択
保育
教育・心理
文学
芸能/生活
音楽
語学
政治/経済/社会/哲学/歴史/自然
絵本・児童書
季刊 保育問題研究
文芸教育
作文と教育
SEARCH
書籍一覧
保育
教育・心理
文学
芸能/生活
音楽
語学
政治/経済/社会/哲学/歴史/自然
絵本・児童書
季刊 保育問題研究
文芸教育
作文と教育
グループから探す
著者名
ジャンル
コンテンツ
新読書社とは
紹介動画
お支払い方法について
配送方法・送料について
新読書社Youtube
新読書社_勝手に広報部!
新読書社_勝手に広報部!
RSS
/
ATOM
マイアカウント