紹介動画

『季刊保育問題研究325号』紹介動画

特集:こども家庭庁・こども基本法とこれからの保育を問う


>>書籍詳細

『文芸教育130号』『文芸教育131号』紹介動画

特集:文芸研の授業づくりーたしかめよみ・共体験、文芸研の授業づくりーまとめよみ・典型化


>>『文芸教育130号』書籍詳細 >>『文芸教育131号』書籍詳細

『季刊保育問題研究324号』紹介動画

特集:「子どものことば」から保育を探る、第39回夏季セミナー報告


>>書籍詳細

『季刊保育問題研究323号』紹介動画

特集:「特集 第62回全国保育問題研集会 仙台集会(オンライン&ハイブリッド)報告」


>>書籍詳細

『季刊保育問題研究322号』紹介動画

特集:「コロナ禍が保育にもたらしたもの 子どもの育ちの視点に立って」


>>書籍詳細

『季刊保育問題研究321号』紹介動画

特集:「人として大切にされる保育・する保育 子どもの権利条約が問うているもの」


>>書籍詳細

『季刊保育問題研究320号』紹介動画

特集:「第62回全国保育問題研究集会・提案」


>>書籍詳細

『文芸教育129号』紹介動画

特集;新年度のスタート! 国語の授業づくりで大切にしたいこと


>>書籍詳細

『季刊保育問題研究319号』紹介動画

特集:「「幼保小の架け橋プログラム」を問う」


>>書籍詳細

『文芸教育128号』紹介動画

特集:「「協働的な学び」って何だ?―語り合う国語の授業をめざしてー」


>>書籍詳細

『季刊保育問題研究318号』紹介動画

特集:「保育の空間づくりで私が大切にしたい視点」「第38回全国保問研 オンライン開催 夏季セミナー報告」


>>書籍詳細

『季刊保育問題研究317号』紹介動画

特集:「第61回全国保育問題研集会京都集会(オンライン)報告」


>>書籍詳細

『季刊保育問題研究316号』紹介動画

特集:「悩み・気づき・考える・実習をつくる 園と養成校の協働」


>>書籍詳細

『文芸教育127号』紹介動画

特集:「特集 どうしてますか?「書くこと」の指導」辻恵子先生メッセージ


>>書籍詳細

『文芸教育126号』紹介動画

特集:「「個別最適な学び」とどう向き合うか」斎藤鉄也先生メッセージ


>>書籍詳細

『文芸教育125号』紹介動画

特集:「「個別最適な学び」とどう向き合うか」著者の斎藤鉄也先生からのご紹介です。


>>書籍詳細

『文学で育ちあう子どもたち ―絵本・あそび・劇―』紹介動画



>>書籍詳細

『文芸教育124号』紹介動画

特集「どうする?どうなる?国語の授業」」 文芸教育124号の特集「どうする?どうなる?国語の授業」について、辻恵子先生にご紹介に伺いました。


>>書籍詳細

『文芸教育123号』紹介動画

特集「新学期 子どもたちと読みたい詩・絵本」 文芸教育123号の特集「新学期 子どもたちと読みたい詩・絵本」について、著者の西真由子先生にご紹介に伺いました。


>>書籍詳細

紹介『1948年・文部省『保育要領―幼児教育の手びき―』を読む』

「終戦直後に文部省が纏めた「保育要領」(試案)には、平和を希求する純粋な保育の姿がある」。著者の荒井洌先生に自著へ込めた想いを伺いました。


>>書籍詳細

『文芸教育122号』紹介動画

特集「文芸教育は「役に立たない」のか」 短期的な価値観ばかり求められる教育の現状において、文芸教育は何をめざすべきか。今回の特集について著者の山中吾郎先生に伺いました。


>>書籍詳細

『これ一冊で安心 実習ガイドブック―保育所実習・施設実習・幼稚園実習・介護等体験に役立つ―』紹介動画

保育所実習、幼稚園実習、施設実習、介護等体験に行く実習生にむけた心強い一冊! 編著者の齋藤政子先生、西垣美穂子先生、井上宏子先生に、この本を通じてわかる実習のポイントを紹介します。


>>書籍詳細