ホーム
紹介動画
支払・送料
お問合せ
カート
アカウント
新読書社とは
ホーム
>
季刊 保育問題研究
季刊保育問題研究301号
販売価格
880円(本体800円、税80円)
カートに入れる
季刊保育問題研究301号
(キカンホイクモンダイケンキュウ サンビャクイチゴウ)
著者:全国保育問題研究協議会編集委員会 編
出版社:新読書社
発行日:2020/2/25
ISBN:978-4-7880-2151-8
Cコード:C0037
判型:A5判
頁数:130p
特集
保育が主体となるITの導入とは
目次
巻頭言 奇蹟の人─ものには名前がある─ 吉川 継史
特集 保育が主体となるITの導入とは?
・私たちは新たなツールとどう向きあい迎え入れるのか? 保育現場におけるICTを考える 五十嵐 元子,協力 福島 玄
・保育システム作りと導入にかかわって感じたこと 西野 純
・保育へのIT導入について感じること 庄司 あかね
・乳銀杏保育園がITシステム導入!? 振り返って思うこと 荒川 弘子
・ITシステム導入の実態から 東京都練馬区の保育園から 高見 亮平
連載
・各地の保育問題研究会 部会めぐり 「不思議発見」もっとひろがれー! 増本 敏子
・私のターニングポイント おみやげは空のくも 山並 啓
・子ども美術館 絵につまった、子どもの思いを大切に 本田 美絵
・図書案内 『地域に根ざす保育を求めて 保育実践・研究・運動』 横山 順
・全国集会瓦版 京都集会みんなできてな〜! 見瀬 亜侑奈
・第59回全国保育問題研究集会 基調提案(草案) 基調提案作成委員会
・時評 今、社会がおもしろい 主体的に生き抜こう! 武尾正信
特別寄稿 一九四八年・文部省「保育要領」精読のすすめ 日本におけるデモクラシーの開花と、幼児保育の新たなスタート 荒井 洌
事務局だより 全国保問研 二〇一九年度 第一回常任委員会 報告 全国事務局
最近チェックした商品
文芸教育 90号
1,650円(本体1,500円、税150円)
カテゴリーを選択
保育
教育・心理
文学
芸能/生活
音楽
語学
政治/経済/社会/哲学/歴史/自然
絵本・児童書
季刊 保育問題研究
文芸教育
作文と教育
SEARCH
書籍一覧
保育
教育・心理
文学
芸能/生活
音楽
語学
政治/経済/社会/哲学/歴史/自然
絵本・児童書
季刊 保育問題研究
文芸教育
作文と教育
グループから探す
著者名
ジャンル
コンテンツ
新読書社とは
紹介動画
お支払い方法について
配送方法・送料について
新読書社Youtube
新読書社_勝手に広報部!
新読書社_勝手に広報部!
RSS
/
ATOM
マイアカウント